目次[開く]
鈴木産業の基礎工事
埼玉県の基礎工事は鈴木産業にお任せください!
鈴木産業では、木造住宅やアパート・マンションなどの基礎工事を得意としています。大切な住まいの一番最初の工程である基礎工事。「堅実性・確実性」を大事にして基礎工事を行い、品質の維持向上、施工目標の達成と工期の厳守を基に工法改善を進めています。これまで培った豊富な経験と技術を基に確かな工事をお約束します。大小・特殊問わず様々な現場に幅広く対応いたします。以下の一例はもちろん、基礎工事全般に対応可能です。

一般住宅基礎工事

曳家工事・沈下修正

RC住宅・鉄筋コンクリート住宅・コンクリート工事

ガレージの基礎工事

土留め擁壁工事

看板基礎工事
鈴木産業が選ばれる
つの理由
コストを安く抑えられる理由があります!
自社重機、資材の社内在庫を保有しているため、他社より費用を安く抑えられます。弊社は建材販売事業も行っているため、資材を安く仕入れることができます。
お客様に寄り添う提案力
失敗すると作り直すのが困難なのが基礎工事。弊社は様々な工事に対応しており、お客様の理想を実現するために最適な提案をすることができます。強引な営業などもいたしませんのでご安心ください。
50年以上の信頼と実績!
高品質な工事で理想を実現
施工実績は累計15,000件以上。50年以上基礎工事の専門業者として施工をしてきた経験と技術により、お客様に満足いただける工事を提供します。
基礎工事の種類

基礎工事は、大きく分類すると軟弱な地盤を改良する「杭基礎」と、固い地盤に直接施工する「直接基礎」の2種類に分かれます。
杭基礎
基礎工事を行う前に、まずは「地盤調査」を行います。地盤が軟弱であった場合、直接基礎工事を行うと建物が安定しません。そのため、地盤の固い部分まで杭を打つ「杭基礎」という工法を採用します。
杭基礎の杭は、支持層まで到達させる支持杭と、支持層がない場合に杭側面の摩擦で支える摩擦杭があります。杭基礎は深さ数メートル部分の固い地盤まで杭を打ち込むもので、建物を安定させるだけでなく地震による液状化も防ぐ役割もあります。
杭基礎には、 現場で地盤に落とした鉄筋にコンクリートを流し込み杭を作る「場所打ち杭工法」と、工場などで作られた既製品の杭既成の杭を打ち込む「既成杭工法」の2種類があります。

直接基礎
地盤調査の結果、硬い地盤だと判明した場合は直接基礎が採用されます。直接基礎は主に以下3種類の工法に分けられます。
ベタ基礎

ベタ基礎は床下全体にコンクリートを流し、床一面を鉄筋コンクリートで支える工法です。安定性が高く、不同沈下や地震による揺れに強いとされています。さらに、地面からの湿気やシロアリなどの侵入を防ぐ役割があり、建物の寿命を長く保つことができるのも特徴です。コンクリートの使用量が多いため、コストが高くなることが多いですが、最も人気な方法です。
布基礎

日本の木造住宅などで古くから行われてきた、建物の負荷がかかる部分にだけ鉄筋コンクリートを埋め込むという工法です。コンクリートの使用量が少ないためベタ基礎よりも軽く、地盤に負荷がかかりません。地盤に接する面積が小さく、比較的地盤の強い土地に適しています。湿気に影響されやすいため、防湿シートや防湿コンクリートなどでのコーティングが必要になるケースも多いです。ベタ基礎より安価に施工することが可能です。
独立基礎

柱だけを単独で支える工法で、看板などで使用されることが多いです。地盤に接する面積が小さいため、地盤の強度が大きな土地であれば独立基礎を利用することができます。現在の住宅では使われることが少ないです。
基礎工事の費用について
基礎工事にかかる費用は、1㎡当たり15~20万円ほどとお考え下さい。ただし、基礎工事の単価はエリア、あるいは設計内容により大きく変動するので、その点はご了承ください。基礎工事は建物の耐久性・耐震性にかかわる大切ですので、なるべく安くしようという考えで選ぶのはおすすめしません。基礎はあとから交換することができないからです。家を解体しない限り基礎は変えられませんので、家づくりの第一歩である基礎工事は後悔のない選択をするようにしましょう。
基礎工事の期間について
一般的な住宅の基礎工事は3週間~5週間ほどかかります。見えない部分ですが、重要な場所なので作業工程も多く時間がかかります。現場の状況等により変動がございますので、詳しくはお問合せください。
基礎工事開始までの流れ
地盤調査
着工前に、まずは地盤調査をします。地盤調査では、建物がどれくらい重さに耐えられるか、沈下に抵抗する力があるかを調べます。安全に基礎工事を進め、建物を建てるためには欠かせないのが地盤調査です。地盤が弱いという調査結果となった場合は、地盤改良工事をします。
地縄張り
建物の範囲を表すため、基礎の外周に水糸などで印をつけて確認する作業を行います。基礎の正確な位置を決めるのに、重要な工程となります。
掘削工事
重機などを使い、基礎の地盤を掘り返します。
砕石敷き
掘った部分に砕石を敷き詰め、固めることで地盤の強度を増大させます。砕石を敷いて地面を固める理由は、後に乗せる基礎部分の重さを地盤に対して均等に伝えるためです。これが不十分だと、建物の負荷で基礎が沈下する危険性があります。
捨てコンクリートを流し込む
砕石の上に防湿シートなどを敷き、外周部に捨てコンクリートを流します。
配筋工事
引張強度を担うため、鉄筋を組む作業です。あらかじめ組み上げられたユニット鉄筋を使用することもあります。
コンクリートを打設
型枠を組み、コンクリートを流します。コンクリートの圧力によって型枠が膨れたりしないように、枠の両サイドから押す作業を行います。
養生し型枠を外す
コンクリートの強度が十分なものになったあと、型枠を外して仕上げを行います。つなぎ目のいらない部分を除去するバリ取りや、土間などを打設して完了です。
基礎工事でずさんな欠陥工事をされないためのポイント

基礎工事は完成後目に見えない部分ということもあり、業者によっては手抜きの欠陥工事がなされてしまうことも多いのが現状です。鈴木産業は豊富な経験と技術を基に確かな品質の工事をお約束します。他の業者に依頼する場合には以下のチェックポイントを抑えておくことをおすすめします。
- 現場担当者と一緒に現場を見学する基礎工事の住宅現場は敷地に穴が掘られていたり、差筋などで危険な場所もあるので必ず現場担当者と一緒に見学しましょう。気になる点があったら現場の作業員へ直接言わず現場担当者に後で伝えましょう。
- 土地にあった工法が採用されていますか? 土地にあった基礎工事が選ばれているかどうかについても確認しましょう。ベタ基礎は、もっとも多くの家が採用していますが、布基礎に比べてコストが高くなります。地盤がしっかりしている土地や、地盤改良がしっかり行われている場合には、布基礎を採用しても大丈夫です。地盤の状況と合わせてよく検討する必要があります。
- 配筋をチェック
- 鉄筋と型枠との間に5cm以上の間隔が空いている?
- 隣の鉄筋との間は30cm以内になっている?
- 現場担当者と一緒に現場を見学する
- アンカーボルトがコンクリートの中央に設置されている?
- アンカーボルト同士の間隔は2.7m以内?
- 型枠を外すまでの日数や天気
- 最低でも4日以上は空いているか?※
- 雨天を考慮して工事しているか?
- 基礎サイズをチェック
- 基礎立ち上がりの幅は12cm以上あるか?
- 基礎の外周は地面から一番上まで30cm〜40cm以上あるか?
- 地面から捨てコンまでの高さは24cm以上あるか?
- 内側の立ち上がり高さは外周の立ち上がりより5cm低いか?
鈴木産業ではもちろんこれらの項目をすべて抑えた安心安全な基礎工事を提供いたします。
よくある質問
- 見積もりは無料ですか?
- 無料でございます。工事の規模や内容に関わらずお気軽にご相談ください。もちろん、お断り頂いても料金はかかりません。
- 1棟あたりの工期はどのくらいですか?
- 通常2~3週間程度ですが、初めてお取引させていただくお客様のお仕事は、仕様の把握や作業に慣れるまでに多少お時間がかかる場合がございます。何度かお取引をさせていただく中で、工期を短縮していくことは可能です。
- 遠方ですが、依頼することは可能ですか?
- 関東圏(埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、栃木県、茨城県)全域でのエクステリア・外構工事に対応させて頂いております。まずはご連絡ください。
- 工事期間中、外出して家を空けるのですが大丈夫ですか?
- はい。外出して頂いて構いません。お家の外回りですので、施工することができます。また、毎日終了時には掃除して帰りますので、安心してお任せ下さい。
- 工事の保証はありますか?
- 完成・お引渡しから1年間の保証期間お付け致します。
埼玉県内を中心に関東全域に対応しています。
鈴木産業は埼玉県を中心に関東圏(東京都、神奈川県、千葉県、栃木県、茨城県)での基礎工事に対応させて頂いております。以下は埼玉県内の対応エリアです。お気軽にお問合せください。
- 上尾市
- 朝霞市
- 北足立郡伊奈町
- 入間市
- 小鹿野町
- 小川町
- 桶川市
- 越生町
- 春日部市
- 加須市
- 神川町
- 上里町
- 川口市
- 川越市
- 川島町
- 北本市
- 行田市
- 久喜市
- 熊谷市
- 鴻巣市
- 越谷市
- さいたま市
- 坂戸市
- 幸手市
- 狭山市
- 志木市
- 白岡市
- 北葛飾郡杉戸町
- 草加市
- 秩父市
- 鶴ヶ島市
- ときがわ町
- 所沢市
- 戸田市
- 長瀞町
- 滑川町
- 新座市
- 蓮田市
- 鳩山町
- 羽生市
- 飯能市
- 東秩父村
- 東松山市
- 日高市
- 深谷市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 本庄市
- 北葛飾郡松伏町
- 三郷市
- 美里町
- 皆野町
- 南埼玉郡宮代町
- 三芳町
- 毛呂山町
- 八潮市
- 横瀬町
- 吉川市
- 吉見町
- 寄居町
- 嵐山町
- 和光市
- 蕨市
