目次 [開く]
外構工事とは
埼玉県の外構・エクステリア工事は鈴木産業にお任せください!
「外構工事」は聞いたことがある言葉だと思います。しかし、実際にどの部分の工事をするのか、ご存知でしょうか?
外構工事とは建物の外側の工事のことを指します。 ガレージやカーポート、門やアプローチ、塀や生け垣、物置などの他にも、砂利敷き、側溝、マンホールやメーター類の移設工事など敷地内に関わる工事が外構工事と呼ばれます。また、外構工事のなかに、以下のような様々な工事が含まれています。

造園工事
植栽、伐採、除草、植栽など

電気工事
インターホンや屋外灯など

水道工事
給排水や雨水桝、排水桝、U字溝など

左官工事
塀などの左官仕上げ

土間コンクリート工事
ガレージなど
建物の機能性、バリアフリー、デザインなど、目的も様々で適切な施工を行ってくれる業者を選ぶことが大切です。
外構工事とエクステリア工事の違い
「外構」と混同されることが多い「エクステリア」という言葉をきいたことがある人もいる事でしょう。
「外構」は、門やフェンス、外壁といった家の外側を構成する構造物そのものを指す言葉として使われることが多いです。
一方で「エクステリア」は、室内空間の雰囲気や環境を表す「インテリア」という言葉の対義語で外観全体を示す空間や環境のことを指します。そのため、「エクステリア」を構成するのが「外構」というように捉えられます。
「エクステリア工事」も「外構工事」も意味はほとんど同じであり、住宅の周りに関する工事を指しています。 ただし、従来の呼び方である「外構」に対して、より現代的な「エクステリア」の語が使われる場合、デザインの要素が含まれている場合が多いです。
鈴木産業が選ばれる
つの理由
1969年の創業以降、弊社が50年以上に渡り、お客様から支持され続ける理由をお伝えします。
コストを安く抑えられる理由があります!
自社重機、資材の社内在庫を保有しているため、他社より費用を安く抑えられます。弊社は建材販売事業も行っているため、資材を安く仕入れることができます。
お客様に寄り添う提案力
失敗すると作り直すのが困難なのが外構工事。弊社は様々な工事に対応しており、お客様の理想を実現するために最適な提案をすることができます。強引な営業などもいたしませんのでご安心ください。
50年以上の信頼と実績!
高品質な工事で理想のお庭を実現
施工実績は累計15,000件以上。50年以上外構工事の専門業者として施工をしてきた経験と技術により、お客様に満足いただける工事を提供します。
外構工事の魅力
外構工事の魅力は絞り込んだ予算の中で最大限の夢がかなうということです。
家を建てるとき、「内装や間取りにはとことんこだわる。」という方は多いでしょう。その反面忘れられがちなのが外構工事です。外構はいわば「住まいの顔」です。殺風景であったり、ごちゃごちゃしたままでは、せっかくの素敵な家の魅力が半減してしまいます。門柱、門扉、アプローチだけでも家の印象はがらりと変わりますし、防犯の点でもメリットが大きいです。花壇や家庭菜園スペースの造成から植栽の植込み、芝貼り工事によって理想のお庭を実現することも可能です。このように予算の状況に合わせて家族の夢の空間を実現できるのが外構工事の魅力です。
外構工事の3つのスタイル
外構には3つのスタイルがあり、それぞれに特徴があります。メリット・デメリットを比較して、どのスタイルが自分に合っているかを考えましょう。

クローズドスタイル
門や塀などで、道路と自宅敷地が完全に区切られているタイプがクローズドスタイル。高い塀を設けることで、プライバシーを確保できるのがメリットです。敷地内を完全に見えない状態にするため、門や塀などを比較的重厚に作るケースが多く、高級感を演出することもできます。デメリットとして、空き巣などのターゲットになりやすいという面もあり、防犯カメラの設置など防犯対策の検討が必要となります。最近では工事に高い費用もかかるため、経済面でクローズドスタイルを選択する人は少なくなってきています。

オープンスタイル
道路と自宅敷地が、門や塀などで区切られていないタイプは、オープンスタイルといいます。遮るものがほとんどないので、開放的で広く感じることができるのがメリットです。日当たりや風通しが良く、開放感があります。デメリットとしては、近隣住民や通行人から敷地内が見られやすいため、プライバシーを確保する対策を検討する必要があります。部分的に樹木や植栽などを設けることで、プライバシーを確保したりすることもあります。また、建材を多く使用せずに工事をするため、費用を抑えることができます。

セミクローズドスタイル
クローズドタイプのように完全に閉じた状態ではなく、オープンスタイルのように完全に開放されたスペースでもない、主に敷地の境界線上に低いフェンスや塀などを設ける外構タイプを、セミクローズドスタイルといいます。メリットは、外構工事の費用を抑えることができ、プライバシーをうまく確保できることです。程よい解放感を演出できることから近年では、多くの注文住宅で採用されている外構タイプになります。デメリットは、上手に商品を組み合わせないと、中途半端な印象になってしまうことです。
鈴木産業の外構工事対応項目と費用の目安
弊社が多く依頼される、代表的な外構工事の費用をご紹介します。
工事箇所 | 工事項目 | 費用の目安 |
---|---|---|
玄関 | 玄関アプローチ | 10万円~50万円 |
門扉・門柱 | 15万円~50万円 | |
庭 | 照明・ライティング | 3万円~10万円 |
フェンス | 10万円~50万円 | |
ブロック塀 | 20万円~100万円 | |
砂利(1㎡あたり) | 3000円~1万円 | |
芝生(1㎡あたり) | 3000円~1.2万円 | |
水栓 | 20万円~50万円 | |
ウッドデッキ | 20万円~50万円 | |
植栽 | 5万円~15万円 | |
物置・倉庫 | 2万円~50万円 | |
駐車スペース | ガレージ | 100万円~300万円 |
カーポート | 20万円~55万円 |
※あくまで目安であり、様々な状況により費用は異なります。
門扉・門柱

費用相場 15万円~50万円
門扉・門柱など門まわりと呼ばれる部分は「住まいの顔」ともいえる、家で最初に目にとまる重要な場所です。門扉や門柱はさまざまな素材やデザインがあるため、選ぶものによって大きく印象が変わります。単なる出入り口としての機能だけでなく、街並みや建物との調和なども十分考慮した上での設計が求められます。一番人気なものはアルミ製で、耐久性があり、軽いのが特徴でコストパフォーマンスが良いのが特徴です。そのほか、木材やアイアン、石などを使う場合もあり、素材によって費用も異なります。また、どうしてもデザインに目が行きがちですが、実用性も十分検討すべきです。例えば高齢の方がいる場合は大きな段差のない門まわりにし、門扉も軽いもののほうがよいでしょう。実際に生活することをイメージして、不便だと感じないものを作りましょう。防犯性を考える場合、室内からも施錠できる電気錠や、暗証番号で施錠できるシークレットスイッチのついたものなどもございます。
玄関アプローチ

費用相場 10万円~50万円
門扉から玄関までの道を玄関アプローチと言います。家に入る際には必ず通ることになり、第一印象を決める重要な場所となります。玄関アプローチは、門扉や家の外観とマッチするデザインにすると、統一感が出ます。玄関アプローチに使われる素材には、タイル、レンガ、石材、インターロッキング、枕木、土間コンクリートなど様々なものがあります。それぞれの特徴について理解した上で、ご自宅の雰囲気に合ったものやお好みの素材を選ぶことが大切です。
塀・目隠しフェンス

塀の費用相場 20万円~100万円
目隠しフェンスの費用相場 10万円~50万円
塀・目隠しフェンスの機能は、主にプライバシー保護と防犯の2つです。塀の素材には生垣・竹垣、レンガ・タイル・ブロック、流し込みコンクリートなど、目隠しフェンスの素材にはアルミ系、樹脂系、スチール系などが多く使われています。塀を設置する場合は、厚みや高さや強度など、建築基準法により細かく指定された基準をすべてクリアする必要があります。鈴木産業ではこの点も含めて万全の工事を提供いたします。
カーポート・ガレージ

カーポートの費用相場 20万円~55万円
ガレージの費用相場 100万円~300万円
駐車スペース用のエクステリアの選択肢には、ガレージやカーポートがあります。カーポートは屋根のみで壁がないものを指し、壁があってシャッターを閉めれば周囲をすべて囲めるものをガレージといいます。カーポートは車を出し入れしやすく圧迫感が少ない一方で、防犯性に欠けるのがデメリットです。ガレージは防犯性能が高く、ビルトインガレージにすれば雨などに濡れることなく車に乗り降りできますが、施工費用が高いのがデメリットです。どのようなガレージやカーポートにするかは、置く予定の車の台数や大きさ、車高に依存します。将来的なビジョンも考慮して、ご家族のプランに合ったものを選びましょう。
庭・植栽

庭の砂利敷きの費用相場 3000円~1万円/1㎡
庭の芝生の費用相場 3000円~1.2万円/1㎡
植栽の費用相場 5万円~15万円
住宅の雰囲気を良くしたい、空間を広く見せたいといったときにおすすめなのが庭・植栽の工事です。植栽は雰囲気作りだけでなく、庭に木陰を作ったり、目隠しとしても役立ちます。
住宅の雰囲気を良くしたい、空間を広く見せたいといったときにおすすめなのが庭・植栽の工事です。植栽は雰囲気作りだけでなく、庭に木陰を作ったり、目隠しとしても役立ちます。
芝生には人工芝と天然芝があります。目的にあわせて種類を選びましょう。庭のデザインを左右するのは配色です。砂利の色使いや植栽の葉の色などの陰影をうまく使うのがポイント。植栽は種類によって季節で葉の色が変わるものもありますので、特性をよく調べてから植えると良いでしょう。また、樹木を植える場合は、成長したときに道路や隣家にかからないよう配慮が必要です。
庭に関する工事で多いのが、「雑草をどうにかしてほしい」というご依頼です。弊社では防草シートなどにより、雑草を生えにくくすることも可能です。
ウッドデッキ・テラス・サンルーム

費用相場 15~30万円
ウッドデッキは、一般的には屋根がなく、木材で床部分を造作したデッキのことをいいます。リビングと庭の中間的な空間で、室内のような感覚のまま外の空気を感じる事ができます。太陽の下でコーヒーを飲んだり、家族や友達を集めてバーベキューをしたりして楽しむことはもちろん洗濯などの家事スペースとしても活用できます。ウッドデッキの屋根や床には、様々な種類・素材が使用されます。素材は天然木と人工木がありますが、最近は木粉と樹脂を配合したメンテナンスフリーの人工木素材が人気です。それぞれの特性を活かしつつ、住みやすいウッドデッキにこだわりたいものです。
水栓

費用相場 20万円~50万円
ガーデニングや洗車には必須の散水・洗浄用の水道蛇口です。外構のテイストに合わせてモダンなタイプからアンティーク調まで種類が豊富にあります。ガーデニングには、2口タイプの立水栓がお勧めです。1口はホースをつないだまま、もう1口は手洗いや水汲み用に使えます。
外構工事開始までの流れ
お問合せ
当サイトのお問合せフォームまたは、お電話でご連絡ください。その際に簡単な相談内容をお聞きします。ご都合の良い日時、場所を決めさせて頂き、お打合せになります。(ご自宅、現場、弊社事務所等)
ご要望のヒアリング
ご要望、イメージ等をお聞かせ頂きます。その際に下記のものをご準備頂けますと打ち合わせがスムーズに出来ます。
- 敷地図(敷地形状、寸法が分かるもの)
- 配置図(お建物の配置が分かるもの)
- 建物の平面図、立面図、イメージパース(図面作成に役立ちます)
- お好みのイメージの写真、カタログ等
現地調査
周辺環境、道路幅、陽当りなどを確認させていただきます。
また、プランに必要な寸法や高低差等の測量をさせて頂きます。
プラン・お見積りの作成
ご要望に沿った図面、見積書の作成を致します。
※作成に7~14日程度頂いております。
ご契約
プラン・お見積もりがご納得いただけましたらご契約です。ご要望や諸条件に合意いただきまして契約を結びます。
工事着工
材料等の手配・準備が整い次第、着工致します。着工前にご近所の挨拶回りも行います。毎日のご挨拶から始まり、仕事後の清掃まできっちりと行い、工事中に問題が無い様に務めております。担当者が現場管理をして、計画通りに進んでいるか確認していきます。
完工
工事完了後、担当者が最終チェックを行い、不具合や間違いが無いかしっかりと検査をし、お客様にもご確認頂きます。すべて、問題が無ければお引き渡しとなります。工事が完了しましたら代金のお支払いをお願いいたします。
アフターフォロー
工事が完了すれば全て終わりという訳ではありません。
これからが本当のお客様とのお付き合いのスタートだと考えています。お役に立てる事でお客様に喜んで頂きたいと考えておりますので、外構に関することならどんな事でもお気軽にご相談ください。
埼玉県富士見市M様邸の事例
BEFORE
AFTER
埼玉県富士見市M様邸の事例をご紹介します。
1戸建ての隣地を購入されたので、車を2台停められる駐車場を作りたいという要望をいただきました。ガレージを作ったり、カーポートや物置を置いたり、色々なことを検討されていましたが、将来性(お子様が大きくなって生活スタイルが変わったとき)を考慮して、施工費用や解体費用を抑えられるような土間コンクリートのベーシックな駐車場にすることに決まりました。インターネットで外構、駐車場、エクステリア、カーポートなど、色々な情報を調べられていて、様々なアイディアをお持ちでしたので、それぞれのメリットやデメリットを説明し、納得をされての施工となりました。土間コンクリートの間に等間隔で車を停める時の目安ともなるように龍の髭を敷いて緑がある優しい雰囲気に。ブロック塀はシンプルなグレーのカラーを選択されて、王道なシンプルスタイルの土間コンクリートの駐車場となりました。以下は工事の概要です。工事の詳細な様子は、施工事例ページからご確認ください。
1週間前:ご近所の挨拶回り
5日前:市役所にL型側溝交換申請
1日目:工事開始
2日目:土砂の撤去
3日目:水栓の取り付け、転圧
5日目:L型側溝交換
6日目:木枠の作成
7日目:生コン打設
10日目:目地の龍の髭植え
14日目:完工
20日目:お客様利用開始
よくある質問
- 見積もりは無料ですか?
- 無料でございます。工事の規模や内容に関わらずお気軽にご相談ください。もちろん、お断り頂いても料金はかかりません。
- エクステリアや庭工事に関して素人ですが大丈夫ですか?
- 大半のお客様はエクステリアや庭工事に関して詳しくはありません。私たちは、設計、デザインからお客様にわかりやすくご説明いたしますのでご安心ください。ゴマカシやボッタクリは致しませんので何でも聞いて下さい。
- 小さな工事だけど依頼できますか?
- 工事の大小に関わらず、喜んで施工させて頂きます。遠慮なくご相談ください。
- 遠方ですが、依頼することは可能ですか?
- 関東圏(埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、栃木県、茨城県)全域でのエクステリア・外構工事に対応させて頂いております。まずはご連絡ください。
- 工事期間中、外出して家を空けるのですが大丈夫ですか?
- はい。外出して頂いて構いません。お家の外回りですので、施工することができます。また、毎日終了時には掃除して帰りますので、安心してお任せ下さい。
- 工事の保証はありますか?
- 完成・お引渡しから1年間の保証期間お付け致します。
埼玉県内を中心に関東全域に対応しています。
鈴木産業は埼玉県を中心に関東圏(東京都、神奈川県、千葉県、栃木県、茨城県)でのエクステリア・外構工事に対応させて頂いております。以下は埼玉県内の対応エリアです。お気軽にお問合せください。
- 上尾市
- 朝霞市
- 北足立郡伊奈町
- 入間市
- 小鹿野町
- 小川町
- 桶川市
- 越生町
- 春日部市
- 加須市
- 神川町
- 上里町
- 川口市
- 川越市
- 川島町
- 北本市
- 行田市
- 久喜市
- 熊谷市
- 鴻巣市
- 越谷市
- さいたま市
- 坂戸市
- 幸手市
- 狭山市
- 志木市
- 白岡市
- 北葛飾郡杉戸町
- 草加市
- 秩父市
- 鶴ヶ島市
- ときがわ町
- 所沢市
- 戸田市
- 長瀞町
- 滑川町
- 新座市
- 蓮田市
- 鳩山町
- 羽生市
- 飯能市
- 東秩父村
- 東松山市
- 日高市
- 深谷市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 本庄市
- 北葛飾郡松伏町
- 三郷市
- 美里町
- 皆野町
- 南埼玉郡宮代町
- 三芳町
- 毛呂山町
- 八潮市
- 横瀬町
- 吉川市
- 吉見町
- 寄居町
- 嵐山町
- 和光市
- 蕨市
